軟部組織とは、骨以外の組織のことで、筋肉や血管、皮下組織などを指します。これら軟部組織にできる腫瘍には線維肉腫や血管肉腫、脂肪肉腫、粘液肉腫などがありますが、共通した特徴があるので軟部組織肉腫として診察・治療が行われます。厄介ながんですが免疫の取り組みを行う事で体調が改善したりQOL(生活の質)を維持し元気食欲を回復させる事はできると考えています。実際コルディで免疫対策をすることで犬の癌をコントロールできた例は多数あります。
このページでは軟部組織肉腫の種類や治療法、改善・完治のヒントなどをまとめました。改善例も多数紹介しています。皆様の心の支え、希望の光となることができれば幸いです。
目次
犬の軟部組織球肉腫とは?
軟部組織とは、骨以外の組織のことで、筋肉や血管、皮下組織などを指します。
この部位が腫瘍化したものを軟部組織肉腫と呼び、代表的なものには以下の腫瘍が挙げられます。
- 線維肉腫
- 血管肉腫
- 脂肪肉腫
- 粘液肉腫
など。
これらの腫瘍は共通した特徴を持っており、『軟部組織肉腫』とくくって診断や治療を行います。
犬の皮膚及び皮下の腫瘍の15%程度を占めています。
悪性度にもよりますが、比較的転移が起こりにくいという特徴があります。
犬の軟部組織肉腫の原因
発生の原因は明確に分かっていませんが、高齢の犬に多く発生します。
体表(身体の表面)に発生することが多いので、ご愛犬とスキンシップをしている時に「コリコリとしたしこり」に触れて気が付く飼い主様も少なくありません。
犬の軟部組織肉腫の症状
腫瘍のできる部位により様々です。
体表にできることが多いため、グルーミング時に発見されることもしばしばです。
跛行や疼痛、悪液質が見られたり、腫瘍が破裂することで出血やその部位に感染が起こることもあります。
肉腫は痛みなどを伴わないことが多いのですが、発生する部位や大きさによってさまざまな症状が出ることもあります。
犬の軟部組織肉腫の診断
組織生検、若しくは外科的切除をして病理検査にて診断を行います。
針吸引検査
軟部組織肉腫やその他の悪性腫瘍が疑われる時はまず針吸引検査による細胞の検査を行いますが、針吸引検査だけでは十分な診断ができないことが多く、その場合は生検を行い確定診断をします。
生検
一部の組織を切開し腫瘍がどのような種類なのかを調べるのが病理組織検査です。
病理組織検査で悪性腫瘍であることが確定した場合は、続いて肉腫の拡がり具合を調べ手術適応の有無を調べます。
血液検査やレントゲン、エコー(超音波検査)、リンパ節針吸引検査、CT検査なども組み合わせていきます。
犬の軟部組織肉腫の治療
軟部組織肉腫は抗癌剤や放射線が効き難い悪性の腫瘍(がん)なので、治療の第一選択肢は外科手術になります。
手術
全ての軟部組織肉腫において、早期の外科的切除が第一選択肢となります。
ただし、軟部組織肉腫は浸潤性が強い(腫瘍がしみこむように深く拡がる、根が深い)ため、手術で目に見える部分だけを切除しても再発してしまいます。
そのため、手術では広範囲に切除する必要があります。四肢に出来た場合には断脚することもあります。
それだけ広範囲に腫瘍を切除しても完全切除できない場合も多く、抗がん剤や放射線治療などと併用することがあります。
抗がん剤の効果については十分わかっていないため、今後の研究が必要となります。
放射線治療
軟部組織肉腫は放射線抵抗性が強いため、治療の第一選択肢ではなく、外科切除で取り切れなかった部分に対しての補助療法として用います。
化学療法
軟部組織肉腫に対する抗がん剤の有効性を示す報告例が少ないため、放射線治療同様に補助療法として用いる場合があります。
放射線や抗癌剤治療を受けると決断したら、副作用対策として免疫対策のコルディと肝臓・腎臓のケアとして国産SPF豚由来プラセンタキス末で肝臓ケアをすることは有益だと思います。
犬の軟部組織肉腫の予防法
有害物質を摂取しないことは、すべての腫瘍の予防にもなると考えられます。
また、免疫を整える効果が期待できるコルディを摂取することで軟部組織肉腫になるリスクを抑えることが期待できます。
組織球肉腫の猫の予後改善のため
猫の組織球肉腫は明確な治療法が確立されておらず、手の施しようがないと言われることもあるようです。
しかし、自身の免疫力を安定化させることで、諸症状の緩和や腫瘍の進行を抑えられることは珍しくありません。
免疫調整機能が期待できるコルディは腫瘍の増大抑制、再発防止に役立つ可能性があると考えています。
組織球肉腫が完全に治らなくても、元気や食欲を維持し肉腫の進行を抑えられれば、ご愛犬と楽しい時間を過ごせるようになります。
どこまで反応するかわかりませんが、少なくとも食欲がでて元気を取り戻せる可能性は十分あります。
もちろん予防においても、安全性の高いコルディは安心して使うことができます。
医薬品のような副作用は心配がありません。組織球肉腫に限らず、がんは予防をすることが一番良い方法だと考えています。
当研究室では、コルディを投与することで免疫調整ができるのか、癌への効果が期待できるのか研究を行っています。
ご不明な点がございましたら、お問合せ下さい。
監修獣医師:林美彩 所属クリニック:chicoどうぶつ診療所
代替療法と西洋医学、両方の動物病院での勤務経験と多数のコルディの臨床経験をもつ。 モノリス在籍時には、一般的な動物医療(西洋医学)だけでは対応が困難な症例に対して多くの相談を受け、免疫の大切さを痛烈に実感する。
ペットたちの健康維持・改善のためには薬に頼った対処療法だけではなく、「普段の生活環境や食事を見直し、自宅でさまざまなケアを取り入れることで免疫力を維持し、病気にならない体づくりを目指していくことが大切である」という考えを提唱し普及活動に従事している。
所属: